2025/9/13(土)「ワラーチを自分で作って、他の人にも作ってあげられるようになるワークショップ@東京都墨田区うちらの居間分館様」を開催します

  • URLをコピーしました!
2025/9/13(土)「ワラーチを自分で作って、他の人にも作ってあげられるようになるワークショップ@東京都墨田区うちらの居間分館様」を開催します

9/13(土)に、東京都墨田区にある「うちらの居間分館」様で、ワラーチ(手作り薄底サンダル)作りのワークショップをさせていただきます。会場に用意してある道具と材料を使い、自分でワラーチを作れるようになる会です。

午前・午後各回定員4名の少人数で、丁寧に教えます。

ワラーチの作り方は、動画や資料で詳しく公開しています。

また、作るための材料や道具の入手先も、詳しく公開しています。

ですので、このワークショップに参加して、実際にワラーチを作る工程を体験すれば、自分の二足目のワラーチはもとより、他の人にも作ってあげられるようになります。

手ぶらで参加できます。ぜひご参加ください。


誰にでもわかりやすいワラーチの作り方を試行錯誤した結果、足マネキンのお手本で実際にワラーチを作り、参加者のみなさんにそれを真似していただいて、一段回ずつゆっくり作っていく方式で、ワラーチづくりを指導しています。

足マネキンのお手本で実際にワラーチを作り、参加者のみなさんにそれを真似していただいて、一段回ずつゆっくり作っていく方式で、ワラーチづくりを指導しています。
目次

詳細

日時・定員

2025年9月13日(土曜日)

  1. 午前の部:
    • 午前10時〜12時 定員4名
    • 開場:午前9時30分
       
  2. 午後の部:
    • 午後13時〜15時 定員4名
    • 開場:午前12時30分
    • 会場撤収:15時30分

対象

  • 自分でワラーチを作ってみたい方。
  • 10歳以上、または自分でハンマー(ゴムのソール板に穴を開けます)やライター(紐の切断面の焼き固めをします)を扱うことができる方

※作り方の指導を丁寧に行います。まだ自分でワラーチを作ることができない小さなお子さんがいる方は、作り方材料・道具などの情報を全て公開していまので、後で自分で作ってあげられるようになります。

場所

〒131-0046 東京都墨田区京島3-17-7 うちらの居間分館

東武鉄道曳舟駅 / 京成曳舟駅より徒歩10分くらい。


ワラーチ作りワークショップ


サンダルのことでも、何でも、何か気になったらお気軽にお問い合わせください。

目次