ブログ– category –
-
2025年2月5日、東京都墨田区にある「うちらの居間分館」様で、ワラーチ(ちきゅうサンダル)作りのワークショップを行わせていただきました。
2025年2月5日、東京都墨田区にある「うちらの居間分館」様で、ワラーチ(ちきゅう... -
ワラーチを安全に、自分の身体に役に立つように利用するための資料
ワラーチを安全に、自分の身体に役に立つように利用するには、歩き方の仕組みを知... -
手作りワラーチ「ちきゅうサンダル・4式」の作り方 2025-02a
手作りワラーチ「ちきゅうサンダル・4式」の作り方 2025-02aを紹介しています。こ... -
手作りワラーチ「ちきゅうサンダル・3式」の作り方 2025-02a
手作りワラーチ「ちきゅうサンダル・3式」の作り方 2025-02aを紹介しています。こ... -
手作りワラーチ「ちきゅうサンダル」・ソールの作り方 2025-02a
手作りワラーチ「ちきゅうサンダル」・ソールの作り方 2025-02a版を紹介していま... -
2025/2/5(水)「みんなでワラーチ★ワークショップ@墨田区うちらの居間分館様」を開催します
東京都墨田区京島にある、「うちらの居間分館」様で、ワラーチ(手作り薄底サンダ... -
紐を棉のマクラメ糸(毛糸・3mm)に換えて走ってみることにしました。
ふと思い立って、ワラーチの紐を棉のマクラメ糸(毛糸・3mm)に換えて走ってみるこ... -
ワラーチが足に合わない時(靴擦れ、紐ズレ、筋肉痛etc)には無理はしない
ワラーチを履きだしてから5年以上になります(2024年現在)。 自分で履いてランに... -
冬でも薄着&ワラーチ(ランニング用サンダル)でランに出る理由
私は真冬のランでもできるだけ(というか、出かけるときもできるだけ)、裸足にワ... -
オリジナルワラーチ「ちきゅうサンダルTypeB2-1」の作り方
この「ちきゅうサンダル」というワラーチのテーマの一つは、特別な知識やスキル・...