ちきゅうサンダルについて、特徴、知的財産権、他色々と

  • URLをコピーしました!

ちきゅうサンダルがそもそも欲しいなと思ったきっかけは、まとめて言えば、「ランニングとかウォーキングとかでなくても、ただ単に普段づかいで楽しく履ける、色々手軽なワラーチ(薄底サンダル)が欲しい」でした。

ワラーチって、色んな作り方があり、それぞれ特徴があります。

目次

ざっくり特徴

「ちきゅうサンダル」には、ざっくり以下の特徴を持たせています。

  • できるだけ構造が単純で、誰でも簡単に作れる。
  • 材料や道具を安く揃えられる
  • メンテナンス(クリーニングや足へのフィット感調整)も簡単
  • カラーコーディネートも簡単にできる
  • このサンダルをベースにして、多くの人が自分のオリジナルワラーチを簡単に作るための原型にできる
  • 誰でも、フォロワーじゃ無くてヒーローになれる。日々の生活でちょっと「ごきげん」になるためのツールの一つとなる。
  • 簡単でオシャレで安くて丈夫にできるから、つながり・場作りのツールにできる。
  • 「型」となり「これで完成形」などと奢らない。「形」としていつまでも進化し続ける。
  • 私たちは一人一人違う。その違いに、できるだけ沢山応えられる柔軟性を持つ。コンセプトとしても。構造としても。
  • まとめて言えば、「ワラーチ3.0」

知的財産権について

ちきゅうサンダルの作り方や構造についての知的財産権は取得も主張しません。もし気に入ってくれる人が居たら、誰でも作り方をコピーして、自分のオリジナルサンダルとして作り、新たに好きな名付けをして広めていって貰えたらって思います。

そのようにして、沢山の人が何か元気になったり、サンダル作りや歩くこととかに楽しみを見いだして貰えて、世の中が少しでも楽しくなっていってもらえたら嬉しいです。

ただ、「ちきゅうサンダル」についての商標登録は取得済み(2024年10月)です。「ちきゅうサンダル」・「チキュウサンダル」・「地球サンダル」という名称についての使用権は開発者である杉山が所有しています。

ただこの商標登録をした主な理由は、私自身がこの名称を使えなくなることが無いようにするため、また、私自身が判断して、この名前が悪用されることが無いようにするためです。

他の方が「ちきゅうサンダル」という名称を使って自由にワークショップや製作販売他のサービスをしたいと思った時は、私の許可など取らずに自由に楽しくやってもらえたらと思います。

サンダルの歴史も調べましたが、それは人類の歴史と重なります。地球の上を存分に走って歩くために、私たちの祖先が様々に工夫して作ってきたサンダルという物の名無しの開発者方々の列に、自分も加われたらと思います。


サンダルのことでも、何でも、何か気になったらお気軽にお問い合わせください。

目次